☆脂肪燃焼を助ける栄養素☆
健康なカラダを作るためには、『糖質制限』が重要ですが、基本、バランスの良い食生活です。
*ビタミン(Vitamin)
身体機能の維持やエネルギー代謝に深く関わる
不足すると、体内に脂肪が貯まりやすくなる
*ミネラル(Mineral)
人間のカラダを構成する元素のうち、酵素、炭素、水素、窒素以外の元素の総称
体内で作り出せないため、食べ物やサプリメントで摂取する必要がある
〇ビタミン
ビタミンB1・・・糖をエネルギーに変える時に必要。不足すると、疲れやすい。飲酒量が多いと不足しやすい
ビタミンA・・・目や粘膜、髪、皮膚の健康維持に役立つ。緑黄色野菜などに多いβカロテンは必要に応じて、体内でビタミンAに変わる。
ビタミンB2・・・脂質、糖質、たんぱく質の三大栄養素すべての代謝をサポート。体内に貯蔵される量が少ないため、コンスタントに摂取が必要。
ビタミンC・・・コラーゲンの生成に関わり、血管や骨、皮膚の健康維持に必要。メラニン色素の合成を抑えたり、白血球を活性化させる。
ビタミンB6・・・たんぱく質、脂質の代謝に不可欠。肝臓の脂肪蓄積を抑えたりする。
〇ミネラル
カリウム・・・血圧を正常に保つ。高血圧や骨粗鬆症を予防する。
カルシウム・・・人間のミネラルの中でもっとも多く、99%は歯と骨。
鉄・・・7割が血液中のヘモグロビン内に存在する。全身に酸素を運んで、貧血を防ぐはたらきをする。吸収には、たんぱく質とビタミンCが不可欠。
マグネシウム・・・約6割が骨に存在し、300種類以上の、酵素のはたらきをサポートする。神経の興奮を抑え、循環器の健康を守る。
亜鉛・・・数百にも及ぶ酵素の成分となる。糖の代謝、たんぱく質やDNAの合成などにも関与する。欠乏すると皮膚炎、味覚障害が生じる
*バランスの良い食生活を心がけましょう。
足りない栄養素は自己判断せず、総合的なサプリメント(健康補助食品)で補うことをオススメします。