2022-02-22
☆筋肉強化☆
2022年2月22日 ピース✌の日 猫の日
もっとも落ちやすい筋肉は、お尻・太もも・お腹です。
歩くことでやっと、維持しています。…
二日間家でゴロゴロしていると、1〜2%筋肉が落ちてしまいます。
50年で半分になります。
『大腰筋』が少ないとすり足になり、平面でもつまずいて転んでしまう。
(高齢者が骨折し、寝たきりになる方が3人に1人と言われています)
『中腰筋』(バランスが崩れた時、姿勢を戻すことができる筋肉)が少ないと片足立ちができなくなります。
『大腿四頭筋』は椅子から立ち上がる、しゃがむ時に使う筋肉。
『前骨筋』はつま先を上げる筋肉。
大胸筋、僧帽筋、表情筋はつながっている。肩甲骨と骨盤は連動している。
一年間で筋肉は1%ずつ減ります。
まずは、維持することが大切。
ドクターダイエットでは、寝ているだけで、カラダで一番大切な腹筋背筋をつけることができます!
40〜60代のみなさん、減る前に維持する努力をしましょう!
腕振り運動で維持しましょう!
「腕振り運動」詳しくは⇒http://www.doctor-diet.jpより
Dr.メディカルダイエットをクリック。
究極のダイエットをクリック。
関連記事