2021-12-21
☆お酒の楽しみ方☆
アルコール自体はカロリーが高いものではありません。
アルコールのカロリーは、血行促進や、体熱の上昇などに消費され、カラダに残らないといわれます。
ですが、食欲が増幅され、暴飲暴食を繰り返すと『カロリーオーバー』となるパターンが現状。
「お酒の量は適量なのに……….」と言われる方は、油っこいおつまみばかり、選んでいたり、遅くまで飲んでいることにより、過剰なエネルギー摂取となり、消費されずに、体内に蓄積され脂肪となります。
また、夜遅くまで、飲酒される方の多くは、朝食を抜く傾向にあります。かえって、脂肪をつけやすくしてしまいます。
では、「食べなければいいの?」と聞かれますが、カラダに必要な栄養素の欠乏は、健康を害しますし、代謝に必要な栄養素が欠乏すると、体脂肪が蓄積されやすいカラダになってしまいますので、注意してください。
*健康なお酒の飲み方
・笑いながら、楽しく飲む
・週に1日『休肝日』をもうける
・アルコールの種類を検討する(糖質の少ないものを選ぶ)
*ダイエット中の方は、アルコールは100~200kcalまでにおさえる
・100gあたり清酒…5.0gビール3.1gワイン2.0gの糖質が含まれている
・焼酎、ウイスキーは糖質0g
・ワインなら、白より赤
なかなか、実行するのは、難しいですが、まずは、『知る』ことが大切です。
関連記事