toggle
2021-11-16

☆野菜から食べる☆

野菜から食べることにより、どんないいことがあるのでしょうか?

①炭水化物に比べて、野菜には、繊維があります。
よく噛まないと飲み込めません。
よく噛むことにより、食欲の勢いが抑えられ、暴食を防ぐことができます。

②食物繊維が腸に先にはいることにより、糖分や脂肪分の吸収を抑えてくれたり、包み込んで押し出してくれます。

また、血糖値が急激に上がりにくくなります。
急激に上がれば、血糖値をコントロールするのに、インスリンというホルモンが分泌されます。

インスリンは糖をエネルギーにしてくれますが、余った糖を脂肪にも変えてしまいますから、急激に増えると脂肪を増やす力も増す。ということなのです。

☆野菜の量は

生野菜→軽く両手
温野菜や炒めもの、煮物→片手

くらいが目安です!

*ドクターダイエットでは、基本的な、継続することのできる、食生活を身につけていただくことができます。

☆無料体験受付中☆
0823-32-1590(完全予約制)

関連記事