toggle
2020-07-07

☆ ミネラル ☆

ミネラルとは?

約100種類ある。

そのうち、16種類が、人間の体に不可欠な【必須ミネラル】と呼ばれています。

カルシウム⇒骨を作る

ナトリウム・カリウム⇒水分バランスを保つ

マグネシウム⇒代謝にかかわる

鉄⇒酸素と栄養素を運ぶ

亜鉛⇒免疫にかかわる

 

これら、ミネラルが不足すると、

・慢性の疲れ

・肌荒れ

・髪の毛、爪がもろくなる

・貧血

様々な体の不調を招きます。

ミネラルは意識して摂取しないと、不足になりがち。

栄養素、全般に言えますが、素材自体に昔に比べると減っています。

また、有害ミネラルがカラダに入ると、必要なミネラルが吸収しにくくなってしまいます。

有害ミネラルを排出する役目のある、食物繊維をとることも、ミネラル不足を防ぐ一つとも言えます。

また、消化吸収が行われる、「腸」の状態を整えることも大切です。

 

⁂今日は七夕⁂

近年、豪雨に見舞われる次期となてしまっています。

いろんなことが、見直されていくのだと思います。

大切なこと、見失わないように努めたいです。

 

関連記事