toggle
2019-11-26

☆ ミネラルとビタミン ☆

ミネラルとビタミンは、カラダの代謝に大きく関わってきます。

しかし、精製された食品には、基本的にミネラル、ビタミンが不足しています。

また、保存料や着色料、科学調味料などの添加物が多く含まれるため、それらの消化吸収がしにくいお状態になっています。

そのため、余計にミネラル、ビタミンを消費してしまい、体脂肪の燃焼に必要な栄養素が不足してしまいます。

また、ミネラルの中でもマグネシウムは欠かせない栄養素。

『糖の代謝に必要なだけでなく、体内酵素の300種類以上の働きを助ける役目を持っています。

マグネシウムは 『抗ストレスミネラル』 と言われるくらいで、ストレスを受けた時の消耗します。

カラダがマグネシウム不足になると、脚がつったり、便秘になったりします。

 

ビタミンB1⇒糖質⇒水溶性ですから、常に摂取する必要があります。

ビタミンB2⇒脂質

それぞれ、代謝に関わる栄養素です。

また、ビタミンB群、マグネシウムをカラダに満たしてあげることにより、うつ症状など、軽減します。

ダイエット意識による、間違った偏った食生活を見直してみてはいかかでしょうか?

 

関連記事