toggle
2019-11-19

☆ アルコールの糖質 ☆

11月も後半になり、忘年会の予定も入る時期になりました。

気になるのがアルコールの糖質。

アルコールにも、1グラム7キロカロリーと、カロリーはあります。

ですが、体内で吸収、蓄積される前に、ほとんどが燃焼されます。

ただ、肝臓の解毒処理機能の限度を超えると、体脂肪として、蓄積されます。

 

注目していただきたいのが『糖質』

日本酒、ワイン、ビールといった、醸造酒

⇒穀物や果汁をアルコール発酵させたもので、糖質が多く含む

 

焼酎、ウイスキー、ブランデーといった、蒸留酒

⇒醸造酒を蒸留して、アルコールなどの揮発成分を濃縮し、糖質をカットしている

蒸留酒も、甘い飲み物で割ると糖質が多くなります。

常により、この時期のみ、コントロールしてみてはいかかでしょうか?

〆のラーメン。

寒いから………恋しくなりますが、飲み会が続く時期は、お控えください。

 

*写真は、11/17広島ベイマラソンに参加したときの写真です。

お天気にも恵まれ、いい一日になりました。

 

 

関連記事