toggle
2018-05-15

☆ バランス ☆

『痩せる』=『食べない』 はいけないことは、ご存知と思います。

改めて、大切な栄養素のおさらいをしたいと思います。

『タンパク質』

*筋肉、内臓、皮膚、血液などをつくり、カラダの要を構成する。

肉、魚、卵、大豆製品

⇒不足すると……

筋肉、皮膚、爪、髪の毛がボロボロに。代謝も悪くなり、太りやすいカラダになる。

 

『脂質』

*体内で燃えて、カラダを動かす、エネルギー源。

肌の潤いなども保つ。摂りすぎは注意

 

『炭水化物』

*糖質と食物繊維

カラダを動かすエネルギー源。脳にとって、必要不可欠。

摂りすぎた、炭水化物はカラダの中で脂として蓄えられてしまう。

⇒摂りすぎのみ、注意

 

『ビタミン』

*カラダを作ったり、守る。他の栄養素の働きを助ける。

体内ではつくる事ができない。

⇒不足すると…….

疲れやすい、風邪ひきやすい傾向にある

 

『ミネラル』

*カラダを作る材料、カラダの調子を整える。

カラダに必要なミネラルは16種類ある。

・カルシウム⇒骨、歯を作る

・鉄⇒血液の中で酸素を運ぶ

・カリウム⇒血圧を調整する

☆すべて、バランスです。

栄養素が一つでも不足すると、ちゃんと代謝されるように自らが調整。

その過不足が続くとカラダも疲れ、バランスを崩すことに。

 

バランスの良い食生活を心がけたいものです。

 

 

 

 

関連記事