2018-02-13
☆ 栄養素 ☆
野菜には、ビタミン、ミネラルなどの人間が生成できない栄養素が多く含まれています。
しかし、外食や加工食品が多くなりがちの現代食生活では、1日に必要な栄養素が摂れていません。
厚生省では、1日に摂るべき野菜の量は「350g」とされています。
が平均「250g」です。
また、『喫煙』『ストレス』により、大量の栄養素が消費されます。
タバコを吸う人は、一般的な人よりも、1.4倍の「ビタミンC」が必要とされます。
歯と骨、ホルモンの分泌や筋肉の収縮に関わる「カルシウム」
1日の摂取量
男性650~800mg
女性650mg
平均は480gと下回っています。
代謝が上がれば、免疫力もアップします。
そのためには、栄養素のバランスが必要になります。
現代ではバランスを整えるために、「サプリメント」で補助するという考え方が必要です。
サプリメントは食品であり、薬ではありません。
あくまでも『補助食品』です。
正しい知識とともに、摂取をオススメします。
関連記事