toggle
2018-01-23

☆ なぜ?糖質コントロールが必要なのか?☆

糖質・・・・三大栄養素の一つの炭水化物に含まれる

〇カラダの大切なエネルギー源〇

炭水化物(糖質)⇒(消化・吸収)⇒ブドウ糖に分解⇒血糖として体内を循環し、脳や筋肉などにエネルギーを供給したり、

体温調節の役割を果たす。

*摂取しすぎると、エネルギーとして消費されず、体内で脂肪にかわり、これが蓄積されると肥満や脂肪肝となるおそれがある。

*前回、お伝えしたとおり、ブドウ糖+タンパク質=『糖化』にも、注意です。

・糖化は血液をドロドロににする。

・新陳代謝が悪化し免疫力の低下をもたらす。

・高血糖⇒糖尿病が引き起こす合併症、視覚障害、腎臓病、心筋梗塞、脳卒中と隣りあわせということにつながる。

 

〇生活習慣の改善〇

・3食バランスよく食べよう!

・食べる順番に気をつけよう!

・階段を使い、少し早めで歩こう!

・ゆっくりよく噛もう!

 

一人でできにくい人は、ドクターダイエット呉中通店にお任せください。

 

体験コース(完全予約制)

0823-32-1590

 

 

関連記事