2017-09-12
☆ 太る・ふける体質⇒ クセ ☆
太る・ふける⇒ 原因は「食べ過ぎ」と漠然にはわかっていることと思います。
なぜ?「食べ過ぎ」が太る・ふけるかを知る必要があります。
「食べ過ぎ」⇒ 食べ物を体内に入れると、消化吸収が行われます。
量が多いと、単純に、胃腸に負担をかけることになります。
胃腸の働きが弱まると、全身の筋力が低下することにつながります。
結果、顔のたるみが生じやすくなります。
「食べ過ぎ」は、消化機能だけでなく、代謝機能、排泄機能の低下を招く原因でもあります。
『おなかがすいた時は、どうしたらいいの?』とよく、質問を受けます。
『お腹がすく』⇒ 健康な証拠!なのです。食べなさいという合図ではありません。
空腹時に若返りの遺伝子「サーチュイン遺伝子」のスイッチがON!になります。
若返りの素敵な時間ととらえてみてください。
「食べ過ぎ」はクセです。
食べてはいけない!のではありません。
ゆっくり、よく噛んで、味わって、腹八分目。
究極で、シンプルな クセをつけることで、いろんなストレスから、開放されます。
詳しくは
ドクターダイエット呉中通店
0823-32-1590(完全予約制)
関連記事